MENU

退職代行の料金・支払い方法

正社員の場合は「2〜3万」、アルバイト・パートの場合は「1〜2万」が退職代行の料金相場となります。

(弁護士に依頼した場合は「5万以上」が相場になります。当記事では民間企業に依頼した場合の料金を想定しています)

あわせて読みたい
退職代行の種類 退職代行サービスには大きく分けて「民間企業型」と「弁護士型」の2種類があります。 民間企業型の相場よりも、弁護士型の相場の方が高額なこともあり、ほとんどの人は...

支払いにはクレジットカードや銀行振込などが利用できます。※料金前払いが基本です

料金支払い後でも会社連絡前であればキャンセル/返金は可だったり、後払いにも対応している業者もあります。

直前キャンセル/返金できるかどうかは重要な部分ですので、代行業者に依頼する前に必ず確認するようにしましょう。

【補足】

ほとんどの退職代行業者は「退職代行に失敗した場合は全額返金保障」&「退職代行に失敗した事例はありません」とホームページに併記しています。

実は依頼者が代行業者を使って退職の意思を伝えた場合、民法627条1項により2週間後には必ず退職が確定します。この法律が存続する限りは、退職代行業者が代行に失敗する可能性は限りなくゼロに近いと言えるでしょう。

連合(日本労働組合総連合会)
連合|よくある労働相談Q&Aコーナー よくある労働相談Q&Aコーナー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次