MENU

退職代行の流れ

退職代行の大まかな流れは下記のようになります。

①代行業者に相談 → ②料金支払い → ③実行

代行業者とのやり取りは基本的にはLINEがメインになりますが、電話でもメールでもDMでも対応している業者がほとんどです。

相談だけなら無料になりますので、代行業者と条件が合わない場合は依頼を見送ることもできます。

(業者への依頼の意思が固まり) 料金を代行業者に支払った後は、代行業者が会社への連絡→退職確定までの各種手続きを進めていきます。代行業者が進めている間は特に依頼者は何もする必要がなく、退職に必要な書類なども代行業者の指示を待っているだけでOKです。

実際に代行業者が会社に連絡をする前には「今から退職の通知をします」と依頼者にも連絡がありますので、その時にキャンセルをすることも可能です。ただ返金が可能がどうかは業者によりますので、料金支払い前に必ず確認するようにしましょう。

【補足】

退職代行の利用にあたって事前の準備などは全く何も必要ありません。

「私物を持ち帰っておく」「本人しか知り得ない社用PCのパスワードは付箋に貼っておく」などしておけばスムーズに退職はできますが、全て代行業者を通して会社に伝えてもらえることでもあります。

利用を迷っている人でも相談だけなら無料になりますので、不安な点があれば業者に直接確認してみるといいでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次